~託翼疾風の 不祥事 不定期日記~
管理人の超個人的な日記帳。 通常日記に不具合、不祥事が起きた時に変更いたしやす。 『リンク』の『前の日記』で更新していましたが、 現在はこちらに移転しました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
~日々の日常に関する内容~
うぅ・・・なんだか今日は予定していたことの半分も出来なかった気分・・・。
色々悩んだり躓いたり予定外のことが合ったりとてんやわんやです。
もっと色々柔軟に幅広い発想を持てるようにしないとだめだね。
それでもキャパオーバーをしてしまう場合は、自分の幅をもっと広げるしかあるまい・・・!
そんなこんなで今日はちょっとお疲れ気味。
ついでに色々な気力を持っていかれてかなり無気力状態。
とりあえず、肩痛いなぁ・・・。
ってか、最近不眠症かもしれません。
12時頃、最低でも1時頃には布団に入るように心がけているのに、布団に入ってから寝付くまでかなり時間が掛かってしまい、大体ポストに何かを投函する音を聞きます。
我が家では新聞を取っているので、その音なんだろうなぁ・・・と思ってからしばらくして眠る――という生活が続いているのですが・・・なんだこれは?
ネットで不眠症チェックをすると大体50%~70%の間を行ったり来たり。
うぅ~む・・・あまりいい感じじゃないっすね;;
今現在生理中だからそういう関係でホルモンバランスが崩れているって可能性もあるのですが・・・
どうしよう、とりあえずホットミルクでも飲むようにしようかなぁ・・・?
PR
~日々の日常に関する内容~
もうそろそろ選挙だなぁ~、と思うのはやはり選挙カーが走り回ってるときですね。
取り合えず夜中の7時頃にスピーカーから大音量で喋るのはやめたほうがいいともう。
個人的に暗くなったらやめたほうがいいと思うのだけれども――そこらへんの情勢はどうなっているのだろうか?
若者の深刻な政治離れ、みたいなものを時々TVで見かけるけども、そもそも若い人に興味をもってもらおうという政策が足りないからなのでは――なんて思ってみたり。
私も震災云々を体験するまではそこまで政治には興味がありませんでしたが、情報媒体&暇をつぶせる娯楽が新聞紙オンリーになってからは隅から隅まで読むようになり、今の政治的対応やら何やらがこんな状況なのか・・・なんて今まで興味がなかったことにも興味を持つようになりました。
そうなってくると自ずとどんな人がいいのか、どんな人がだめなのかという基準が自分の中ではっきりし、選挙権で誰に投票するべきか、しないべきか考えるようになるわけです。
以前までは「誰でも大体同じようなものだろう」と思っていたのですが、今はそう思っていた当時の自分をグーパンで殴りながら「馬鹿野郎ッ! そんな意識だから結局同じ様な人が上に立つんだよっ!!」とはった押したくなります。
色々な媒体を元にその人の人となりを見ていくと「こいつだけはアカン!」というのが絶対1人はいるものです。(場合によっては2人3人と・・・)
必ずしも自分が投票した相手が当選するとは限りませんし、大体同じように思えるかもしれません。
でも、その中でも「特にアカン」人の当選を阻止するために、行くのが筋なのではないでしょうか。
投票にも行かずに上の人が何かをしたとき「だから○○はダメなんだよ・・・」なんていうのは言語道断です! 後からそれを言うのは誰でもできるし、そもそもその命運を分ける場所に参加しに行っていない人がそんなことを言ったらアカンでしょう。
批判をするのであれば、まずはそれに関わること。
折角参加したのにも関わらず、自分が選んだ人が期待していたような人物でなかった場合は「お前あれするって言ってたやろー!」と言っていいし、その人に投票を入れていない人は「だからその人当選させたらアカンて言ったでしょー!」と言うのはありだと思うんです。
しかし、参加もしないで文句だけを言っている人を見ると「だったら貴方は、どうして投票に参加しなかったの」と言いたくなります。
自分が投票に行かないことでとんでもない人が当選しても、自分の生活に支障はないと思うのならばそれも一つの考えとしてありだと思います。
投票に行くからえらい! とかそう言うのはないし、私だってきっかけが無かったら興味がなかっただろうし――政治も政治で、当たり障りの無いことばかり言っていないでもっとまともで現実味のある話をすればまた違ってくるんだろうに。
個人的に何もしていないのに文句ばかり言うのが一番アカン。
なので、まずは行動あるのみ! 取り合えず自分的に「こいつはアカン」ってのが今年は確実に一人おりますので、そやつが当選しないように一番しっかりしていそうな人に入れに行くことにします!
~日々の日常に関する内容~
ぐあぁー! 唇のところの水ぶくれみたいになってしまった所が、しぼんでちょっとよくなってきたのかな? と思ったらそんなことはなかった! ヒリヒリ度がアップしとるわい!!
嫌がらせか? 嫌がらせですかこんちくしょー!!
やっぱり唇だから無意識にこすったりしちゃってるんでしょうかね。
でも、この調子だと直りは早そうだ。
それはそうと、今日はピクサーディズニーの「カールおじさんと空飛ぶ家」をやっていたので、ついつい最後まで見てしまいました。
あれは本当に、楽しいよね!
いやはや、久しぶりに笑いましたよ。
出会いとか別れとか心境の変化とか、色々なものがギュッとつまっていてなんだかとってもほっこりしました。
その後モンスターズインクの続編みたいなもののCM広告が入っていたので、なんだか無性にモンスターズインクを見たくなった。
ああいう宣伝ってのは本当に効果的に挿入されているよなぁ・・・。
最近はちょっと気合を入れて活動するためにツイッターも活用しはじめました。
自分はあまり小まめにツイートしない人なので、基本はROMっていたり。
でも人のツイートは見たいのでめちゃめちゃあっちこっちにフォローしまくっておりますw
こういう媒体をしっかりと使いこなせる人は本当にすごいよなぁ・・・自分なんか置いてきぼりくらって、ついていくのがやっとっすよ。
さて、息抜きもしたし、またちまちまゲーム制作に戻ろうかのぅ・・・。
~日々の日常に関する内容~
色々考えさせられることがありました。
今後、できるだけ「どっちでもいい」や「何でもいい」は使わないようにしようと思います。
勿論、本当にどうでもいいことの場合は「どっちでもいい」と使うこともあるでしょうが、「どっちでもいい」って、「どうでもいい」とも取れる返答なんですよね・・・。
それが日常会話の時に使われていて、そこまで重要ではないときはいいのですが、ある程度大切な事柄を決める上でこの言葉を使われたとき、その絶望感は筆舌しがたいものがありました。
自分にとって結構重要だと思っても、相手にとってはそうでもない場合ってありますもんねぇ・・・仕方が無いと言えば、仕方が無いことです。
たとえその人が言った「どっちでもいい」と言う言葉が「どちらでも貴方の好きな方を選んでいいですよ」という意味だったとしても、話し合う場所でその言葉が持っている威力は本人が意図した方向とは別な方向に発揮される時もあります。
この言葉は時に相手を不快な思いにさせてしまうかもしれませんね。
今までついつい使っていた言葉でしたが、まさかこんな落とし穴があるとは・・・;;
確かに便利な言葉ではあるけども、ある程度制限をかけねば・・・!
・・・とは言っても、いきなり全てを変えるってのは難しいでしょうね。
なんせ子供の頃からの口癖みたいに、自分が選んで相手に不快な思いをさせたくないがためによく使っていた言葉ですからなぁ;;
とある時期から絶賛アクティブ子からパッシブに早代わりしちまったからのぅ。
これを機に、好きなカプの本を血眼になって探すときのように、もっとアクティブに発言できるようなんとかしようではないか!
~日々の日常に関する内容~
うっはぁw 今日の風強すぎでしょうww
なんだか風の勢いが強くて、色々なものが道路に散乱しておりました。
風にめくられたせいで毛布のような分厚いものが車に直撃したらたまったもんじゃないっすよねぇ・・・。
一番驚いたのが、ペットショップで売っているようなプラスチック等で作られた犬小屋が道路にゴロンと落ちていたことでしょうか。
っちょ、いくら風が強いって言ってもそれが飛んじゃうのは不味いでしょうっ!!
もし散歩して帰ってきて小屋に入ろうとして、いつもの位置に小屋が無かったら犬もさぞショックだろうに・・・その後どうなったかはわかりませんが、無事にあるべき所に戻ったのを祈るばかりっすね。
でも風はバカみたいに強いけども、その代わりにそこまで寒くなくなってきましたね。
前までは日中でも外に出ると風は冷たいし、マフラーをしてないと首は冷えるし・・・だったんですけども、外に出てみると風が強いだけで気温は意外と普通。
このまま温かくなってくれるのであれば、それに越したことは無い!
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメ
- 私が返信を返したコメントの横には鉛筆マークの画像がつきます~。
-
[06/07 結羽][02/07 蘭丸][02/03 蘭丸][01/24 歌舞伎FINAL][01/18 歌舞伎FINAL]
最新記事
-
(02/01)(01/27)(01/18)(01/17)(01/16)
プロフィール
-
HN:託翼 疾風(たくよ くはやて)HP:性別:女性趣味:自分が幸せになれることをすること自己紹介:マイペース。
若干テンションが高め。
でもそれが通常運転である。
基本的に何でも好きだよ!
でも顔文字とかそう言うのはあんまり使わないかな(=∀=)