~託翼疾風の 不祥事 不定期日記~
管理人の超個人的な日記帳。 通常日記に不具合、不祥事が起きた時に変更いたしやす。 『リンク』の『前の日記』で更新していましたが、 現在はこちらに移転しました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
~日々の日常に関する内容~
昨日は「Cross†Blue」の茄奈実さんが主催の『フルート誕生日会絵描きチャット』に参加してきました。
フルート総受け解禁ってことだったのですが、なんやかんやでみんなでクラフルしかかかないっていう・・・みんなクラフルが好きなんですね、わかります(笑)
今日はこれから用事があるので、明日整理してあげますね。
自分の首を絞めているとわかりつつ、ゲームの背景を自分で描くのを止められない託翼です。
パースとかって、どう描くのかなんて・・・自分にはわかりませんとも、ええ、そりゃもう。
なのでフリー写真素材サイトさんから規約に違反しないようにトレスさせていただいたり、著作権云々に引っかからないように自分で写真を撮ってきたものを使ったりして背景を描いていたり。
今度ゲームを出すときは、全部とはいかないまでもちゃんと自分で背景を描くんだ・・・!
ってなわけで練習とかして描いたのがこちら。
こ・・・これくらいだったら、なんとか通用する・・・よね?
むしろ現時点の自分の技術ではこれくらいしか書き上げられません・・・む、無念・・・。
あ、プラチナはその場で即席で描き足した物なので別にアポクリのゲームを作ってるわけじゃないっすよ。
シナリオさえ思い浮かべば、アポクリのゲームとかも作りたいんだけどなぁ・・・。
現時点で参加しているサークルさんの分と、ハルツキさんの死鬼の扉の続編分でいっぱいいっぱいっす・・・死鬼の扉はスクリプト+絵+BGM素材探し+背景素材+自作背景も作らんといけんしね。
唯一の救いは、死鬼の扉の方は本編がまだ書きあがってなくて、締め切りなんかも決まってないゆる~い感じだってことくらいっすかね。
ハルツキさんも私ものらりくらりでの活動だから、ほんっとうにそこはよかったっす。
取り合えず順番に仕上げていかないとね。
さてさて、背景の作成を進ませねば・・・!
~日々の日常に関する内容~
あっれぇー? おかしいぞ・・・;;
前までは普通にできていたはずなのに、今回できないなんてそんなバカな・・・!
案の定、またまたシステム方面で躓いてしまいました。
今回躓いたのはフリーゲームとかの右上とかによくあるヘルプ。
アレをコンフィグ画面を実装して、コンフィグにあるヘルプを押したら表示できるようにしよう――と、思ったのですが・・・あ、あれ・・・? なぜかうまくいかない・・・??
前に死鬼の扉を作ったときに作ったスクリプトだから、今回も簡単に作れるだろうって・・・あれ?
・・・なんだか、上手く開かない・・・。
ヘルプ用のページには必ず 「about.ks」 という名前のファイルが必要で、小窓の中に納まる文章とかそう言うのを書けばいいわけだから――
普通に考えたら link か jump で 「about.ks」 につなげばいいのでしょうが――なんか、上手く子孫で開かない・・・開くんだけど、開くとこ違う・・・。
あー・・・うー・・・またか、またなのか・・・。
先日、散々セーブ&ロードの機能に苦しめられたと思ったら、今度はそうきたか!
でも過去の私は無事にできている! ってことは、どこかに絶対ヒントはあるはずなんだ!!
取り合えず情報を集めて、ヘルプダイアログに直接リンクをつなげる方法を探そう。
でもってあんまり情報が少ないようなら、自力でなんとか考えよう。
私は負けん・・・負けんぞおおお!!
~日々の日常に関する内容~
友達に誘われたので3D貞子を見に行ってきました。
平日だから結構空いていたし、内容が内容なので子連れもいなくて快適でした。
せっかくの3Dだから追加料金を払って、勿論3D眼鏡も買いましたとも!
追加料金300円って・・・意外と安いんですね。
しかし――評判は、やっぱり調べてから行くものだと痛感しましたね。
私はいつから貞子を見に行ったと勘違い指定のだろうか・・・。
前半はとっても雰囲気がよかったんです、恐怖というよりはビックリ系で。
VS貞子クリーチャー的な後半は笑いを堪えるので必死でした。
感覚的にコメディタッチのバイオハザードを見ているような気分でした。
リングシリーズを期待して行ったら多分ガッカリするかも・・・。
でも、アクション物や3Dが好きな人には受けがいいかもしれません。
特に3Dは気合が入っていたと思うしね。
でも、もしこれを通常価格で見た人がいたら――なんともいえないかも;;
笑って許せる人と、本気で怒る人がいそうで怖いなぁ・・・。
リングシリーズの貞子を期待していかなければそこそこ楽しめるかも、って感じでした。
個人的な見所は、ニコニコ動画絡みのネタ(生放送とか)があったり、学校の床がとっても綺麗で、私の学生時代に通っていた学校よりも廊下がピカッピカだな、と関心したところでしょうか。
あ、あと主人公の石原さとみが可愛らしかったです。
~日々の日常に関する内容~
おっふぅ・・・もう疲れたよ・・・。
参加しているゲームサークルさんのスクリプトの打ち方をしていたのですが、ちょっと注文不足な部分があったり文法的なつながり、演出などに違和感がある点が出てきましてその内容をチェックしつつ、誤字脱字をチェックし、見つけたら修正。
後はもうちょっと足りない部分を補って書かなきゃいけないので、明日まで掛かりそうだなぁ・・・。
予定では今日中に終わらせる予定だったのになぁ・・・ハァ・・・。
自分で思いついて書いたり描いたりしていたものと違って、疑問点が浮上した場合確認しなくてはいけませんし、返答が帰ってくるまで待たねばなりません。
また、足りない素材の穴を埋める作業も中々しんどい。
足りない背景やスチルの部分に何も挿入しないで放置していると、いざ完成間近になったとき、そういえば・・・と思い出し、すっかり忘れていた部分を慌てて修正することになったりします。
そうなると本当に大変なので、はじめの内にスプリクトを打ってしまって、仮画像とかを宛がうのですが――その仮画像も自分がイメージしながら作っているものではないので、どんな感じにすれば雰囲気を壊さないか、とか色々考えます。
そして一番しんどいのが効果音を集める作業です。
これはなんというか・・・自分以外の人にお願いしたい気分になってくるくらいしんどいです;;
自分でイメージしたものではないから、どんなものを探せばいいかあやふやだったりとか、そもそもその素材自体がなかったりとか・・・色々回ってやっと見つけて、それで勘弁してもらいます。
しかし・・・自分のスクリプトを書くのにそこまで余裕が無い私がSE素材集めをしているのは効率が悪いのではないだろうか・・・。
今度、誰かにお願いできないか聞いてみようかな。
ゲームサークルに参加するってのは思った以上に大変です。
一番大変だと感じるのは自分のイメージと相手のイメージの統一。
例えば、私が黒だと思っていても相手は白だと思っているかもしれない。
っで、それが後で発覚して二度手間に――みたいな。
こればっかりは、一人の人間が書いているわけじゃない以上仕方が無いよね。
団体行動とかそう言うのは、一人で行動するときよりもはるかに大変です。
でもこれもいい経験だと思って頑張るぞい!
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメ
- 私が返信を返したコメントの横には鉛筆マークの画像がつきます~。
-
[06/07 結羽][02/07 蘭丸][02/03 蘭丸][01/24 歌舞伎FINAL][01/18 歌舞伎FINAL]
最新記事
-
(02/01)(01/27)(01/18)(01/17)(01/16)
プロフィール
-
HN:託翼 疾風(たくよ くはやて)HP:性別:女性趣味:自分が幸せになれることをすること自己紹介:マイペース。
若干テンションが高め。
でもそれが通常運転である。
基本的に何でも好きだよ!
でも顔文字とかそう言うのはあんまり使わないかな(=∀=)