~託翼疾風の 不祥事 不定期日記~
管理人の超個人的な日記帳。 通常日記に不具合、不祥事が起きた時に変更いたしやす。 『リンク』の『前の日記』で更新していましたが、 現在はこちらに移転しました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
~日々の日常に関する内容~
何とか自力でレースとかそんな感じの物を描ける様に、最近はちょこちょこ練習中。
いやぁ~、イラストの背景用にちょこっと使うだけだったらそんなに制約とかがなくて困ったりしないんですけども、ゲーム用の背景となると、なんだか面倒臭くって・・・。
基本的に自分が作るゲームはフリーだし、大体の規約には引っかからないとは思うのですが場合によって微妙な線引きをされていたりするところもあり、本当に使っていいのかダメなのか悩むことも暫しあります。
規約とかなんだかわからんし、面倒だ。
そう思ったときに出来る方法は2つ。
規約をしっかり隅から隅まで熟読し、理解するか、自分で作るかです。
昔に比べて幾分か絵も描ける様になってきたし、その気になれば自分もある程度の素材を作れるくらいの実力はついている――・・・ハズ、だと思いたい・・・w
背景を描くにはまず色々な素材が必要だし、想像では出来ないけども何とか描ける。
デザイン系は、普段は腐った方向にしか活用しない有り余る妄想力を使えばなんとかならんでもない。
後はセンスの問題だけども、そこら辺は様々なインスピレーションを働かせて何とか磨きをかければ・・・!
自分で作るという発想は、実力的にハードルは高い気がしますが、越せなくは無いはず。
それに、自分の限界を決め付け、出来ないと断言してしまうと、その時点で本当に出来なくなってしまいますからね、何事もチャレンジっすよ!
前進するために一番必要なのはチャレンジ精神だと思います。
どっかのお偉いさんも、大志を抱け! って言ってたしね!!
とにかく、今の自分に出来るところまで色々チャレンジしていくともさ!
何とか自力でレースとかそんな感じの物を描ける様に、最近はちょこちょこ練習中。
いやぁ~、イラストの背景用にちょこっと使うだけだったらそんなに制約とかがなくて困ったりしないんですけども、ゲーム用の背景となると、なんだか面倒臭くって・・・。
基本的に自分が作るゲームはフリーだし、大体の規約には引っかからないとは思うのですが場合によって微妙な線引きをされていたりするところもあり、本当に使っていいのかダメなのか悩むことも暫しあります。
規約とかなんだかわからんし、面倒だ。
そう思ったときに出来る方法は2つ。
規約をしっかり隅から隅まで熟読し、理解するか、自分で作るかです。
昔に比べて幾分か絵も描ける様になってきたし、その気になれば自分もある程度の素材を作れるくらいの実力はついている――・・・ハズ、だと思いたい・・・w
背景を描くにはまず色々な素材が必要だし、想像では出来ないけども何とか描ける。
デザイン系は、普段は腐った方向にしか活用しない有り余る妄想力を使えばなんとかならんでもない。
後はセンスの問題だけども、そこら辺は様々なインスピレーションを働かせて何とか磨きをかければ・・・!
自分で作るという発想は、実力的にハードルは高い気がしますが、越せなくは無いはず。
それに、自分の限界を決め付け、出来ないと断言してしまうと、その時点で本当に出来なくなってしまいますからね、何事もチャレンジっすよ!
前進するために一番必要なのはチャレンジ精神だと思います。
どっかのお偉いさんも、大志を抱け! って言ってたしね!!
とにかく、今の自分に出来るところまで色々チャレンジしていくともさ!
=======================================================================
~絵に関する内容~
今回は小さなアリスで!
いやぁ~、どうにもこうにも、子供を描くのが苦手なので絶賛チャレンジ中であります。
だってね、子供の顔のパーツって全体的に下に寄ってて、目が大きくて顔が小さいじゃないっすか。
イラストタッチであまりバランスを下にしすぎると、色々崩壊するんっすよねぇ・・・。
だからと言って安易に目だけを大きく描いてしまうと、何だかそれはそれでバランスが取れないっていう・・・;;
他の方々が書かれているイラストなんかを見ると、実は顔でそこまで書き分けてなかったりすることがあったりします。
全体的に顔のパーツは一緒で、等身だけ違う! ・・・みたいな。
それだとバランスおかしくなるんじゃね!?
と思う方もいるかもしれませんが、実は、おかしくなりません。
なぜかと言うと、そういう描き方をされる人っていうのは、
元から顔のバランスが子供の特徴を捉えたものだからです。
つまり、大人の体格に子供の顔を描いている作画
というものが、最近はよく見られる現象なのではないでしょうか。
だから、違和感がないっていう・・・。
勿論、全部が全部そうではないのですけども、割りとそういう描き方をされる人が多いよって話っす。
ここで問題なのが、私の普段の描き方は顔のパーツがかわいいとはかけ離れた描き方をしている、ということ・・・。
つまり、子供パーツの顔じゃなく、どちらかといえば大人パーツばかりを描いている故に、
子供パーツの描き方がわからない、っていう。。。orz
どちらかばかりにより過ぎるのはあかんから、これから徐々に練習をしていきたいとは思います。
思うのですが――これが中々上手くいかないんっすよねぇ~;;
どうすれば自己流の描き方でもっと子供っぽい見た目に描けるのか、色々研究していきたいと思います!
~絵に関する内容~
今回は小さなアリスで!
いやぁ~、どうにもこうにも、子供を描くのが苦手なので絶賛チャレンジ中であります。
だってね、子供の顔のパーツって全体的に下に寄ってて、目が大きくて顔が小さいじゃないっすか。
イラストタッチであまりバランスを下にしすぎると、色々崩壊するんっすよねぇ・・・。
だからと言って安易に目だけを大きく描いてしまうと、何だかそれはそれでバランスが取れないっていう・・・;;
他の方々が書かれているイラストなんかを見ると、実は顔でそこまで書き分けてなかったりすることがあったりします。
全体的に顔のパーツは一緒で、等身だけ違う! ・・・みたいな。
それだとバランスおかしくなるんじゃね!?
と思う方もいるかもしれませんが、実は、おかしくなりません。
なぜかと言うと、そういう描き方をされる人っていうのは、
元から顔のバランスが子供の特徴を捉えたものだからです。
つまり、大人の体格に子供の顔を描いている作画
というものが、最近はよく見られる現象なのではないでしょうか。
だから、違和感がないっていう・・・。
勿論、全部が全部そうではないのですけども、割りとそういう描き方をされる人が多いよって話っす。
ここで問題なのが、私の普段の描き方は顔のパーツがかわいいとはかけ離れた描き方をしている、ということ・・・。
つまり、子供パーツの顔じゃなく、どちらかといえば大人パーツばかりを描いている故に、
子供パーツの描き方がわからない、っていう。。。orz
どちらかばかりにより過ぎるのはあかんから、これから徐々に練習をしていきたいとは思います。
思うのですが――これが中々上手くいかないんっすよねぇ~;;
どうすれば自己流の描き方でもっと子供っぽい見た目に描けるのか、色々研究していきたいと思います!
PR
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメ
- 私が返信を返したコメントの横には鉛筆マークの画像がつきます~。
-
[06/07 結羽][02/07 蘭丸][02/03 蘭丸][01/24 歌舞伎FINAL][01/18 歌舞伎FINAL]
最新記事
-
(02/01)(01/27)(01/18)(01/17)(01/16)
プロフィール
-
HN:託翼 疾風(たくよ くはやて)HP:性別:女性趣味:自分が幸せになれることをすること自己紹介:マイペース。
若干テンションが高め。
でもそれが通常運転である。
基本的に何でも好きだよ!
でも顔文字とかそう言うのはあんまり使わないかな(=∀=)